昔買ったけど、イメージが今のイメージに合わないとか、若い時のデザインで、今はしなくなったジュエリーが、お家に眠ってはいませんか?
当社では、お客様がお持ちのダイアモンド、プラチナ、金などの貴金属地金を、どこよりも高額で買い取りをしております。
初めて買取を利用される方にも、メールやお電話等で、無料で査定価格をお出ししております。
ご遠慮なくご依頼してください。
当社では、お客様がお持ちのダイアモンド、プラチナ、金などの貴金属地金を、どこよりも高額で買い取りをしております。
初めて買取を利用される方にも、メールやお電話等で、無料で査定価格をお出ししております。
ご遠慮なくご依頼してください。
◆緑の宝石◆
エメラルドは緑色の宝石です。「翠玉(すいぎょく)」「緑玉(りょくぎょく)」「翠石(すいせき)」などの異名を持ち、比重は2.66から2.92程度。珪酸塩系の鉱物で、六方晶系の結晶を構成します。
この宝石はダイヤモンド、真珠に匹敵する知名度を誇る宝石です。しばしば、美しい緑色の代名詞としても使われることがあり、輝くような光沢を持つ緑色を、特に「エメラルド・グリーン」と称したりします。また、緑に覆われた島アイルランドを象徴する石でもあり、人々はこの美しい島のことをしばしば「エメラルド・アイランド」と呼んだりしました。
◆誕生石としてのエメラルド◆
エメラルドは5月の誕生石です。誕生石については、人によっていくつかのパターンが示されていますが、4月のダイヤモンド、5月のエメラルドはいずれにおいても不動とされています。これは、一年の始まりが昔は4月だったため、最も価値のあるダイヤが4月に、2番目に価値のあるエメラルドが5月に当てはめられた結果だと言われています。
ぐんぐんと背を伸ばす木々の緑。5月の誕生石であるエメラルドは、そんな季節にぴったりの、生命力に満ち溢れた美しいグリーンです。この石は、愛と美の女神として知られるローマ神話のヴィーナスが「豊穣」つまり自然を司ることから、「ヴィーナスに捧げる石」と呼ばれることもあるとか。
「エメラルド」という名称が使われるようになったのは、16世紀以降。
上質のエメラルドを産出していたインカ帝国から、スペイン人が国外へ持ち出し、ヨーロッパに広まるようになってからのことです。
エメラルドの歴史は極めて古く、数々の伝説が残されています。その中には自然・生命といったイメージだけではなく、魔性と聖性の両極で「神秘的な石」の要素を持つエピソードも数多く存在します。
エメラルドは緑色の宝石です。「翠玉(すいぎょく)」「緑玉(りょくぎょく)」「翠石(すいせき)」などの異名を持ち、比重は2.66から2.92程度。珪酸塩系の鉱物で、六方晶系の結晶を構成します。
この宝石はダイヤモンド、真珠に匹敵する知名度を誇る宝石です。しばしば、美しい緑色の代名詞としても使われることがあり、輝くような光沢を持つ緑色を、特に「エメラルド・グリーン」と称したりします。また、緑に覆われた島アイルランドを象徴する石でもあり、人々はこの美しい島のことをしばしば「エメラルド・アイランド」と呼んだりしました。
◆誕生石としてのエメラルド◆
エメラルドは5月の誕生石です。誕生石については、人によっていくつかのパターンが示されていますが、4月のダイヤモンド、5月のエメラルドはいずれにおいても不動とされています。これは、一年の始まりが昔は4月だったため、最も価値のあるダイヤが4月に、2番目に価値のあるエメラルドが5月に当てはめられた結果だと言われています。
ぐんぐんと背を伸ばす木々の緑。5月の誕生石であるエメラルドは、そんな季節にぴったりの、生命力に満ち溢れた美しいグリーンです。この石は、愛と美の女神として知られるローマ神話のヴィーナスが「豊穣」つまり自然を司ることから、「ヴィーナスに捧げる石」と呼ばれることもあるとか。
「エメラルド」という名称が使われるようになったのは、16世紀以降。
上質のエメラルドを産出していたインカ帝国から、スペイン人が国外へ持ち出し、ヨーロッパに広まるようになってからのことです。
エメラルドの歴史は極めて古く、数々の伝説が残されています。その中には自然・生命といったイメージだけではなく、魔性と聖性の両極で「神秘的な石」の要素を持つエピソードも数多く存在します。
ダイアモンドのプロポーション(カット)でエクセレント、
ポリッシュ(磨き)シンメトリー(対称性)もエクセレント
この3つの評価が出た場合は
トリプルエクセレント(3EX)
と呼ばれています。
そして、トリプルエクセレントのダイアに多くみられるが
ハート&キューピッド(H&C)
*写真はジェムスコープという特別なスコープで見たものです。
ハート
下面から見た際にでるものです。
枠に留めた際にはスコープで見ることができまん。
キューピッド
上面から見た際にでるものです。
枠に留めた後にもスコープで見ることができます。
ローマ神話【愛の神クピド(Cupido)】が由来です。
日本では英語読みのキューピッドがよく知られていますね。
いよいよ平成も20年を迎えましたね〜
皆様良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます!
今年のジュエルラウンジUJはねずみ年にちなみ、
商品ページ・情報ページともちょこちょこマメに更新していけたらと思っております。
皆様のジュエリーライフに貢献できますように…
本年もどうぞよろしくお願いいたします

皆様良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます!
今年のジュエルラウンジUJはねずみ年にちなみ、
商品ページ・情報ページともちょこちょこマメに更新していけたらと思っております。
皆様のジュエリーライフに貢献できますように…

本年もどうぞよろしくお願いいたします

買った時はさん然と輝いていたジュエリーも、
使っているうちになんだか曇って見えるとご相談いただくことが多くあります。
宝石店にご来店いただき洗浄機を使って綺麗にするのが安心でいいのですが、
そこまで汚れていないのであればふだんからの習慣とお手入れで輝きを取り戻せます!
使っているうちになんだか曇って見えるとご相談いただくことが多くあります。
宝石店にご来店いただき洗浄機を使って綺麗にするのが安心でいいのですが、
そこまで汚れていないのであればふだんからの習慣とお手入れで輝きを取り戻せます!
ヒント1)着用後、しまう前には必ずカラ拭きをしてください。
⇒ジュエリーボックスにメガネ拭きなどを常備しておきます。
ヒント2)ジュエリーは装いの最後に着けましょう。
⇒お化粧や、ハンドクリーム、ヘアスプレーなどを終わらせてから。
宝石の輝きを損ねる一番の原因は油分です。
また18金やプラチナも着用後に汗や汚れを拭かずにしまってしまうと、
時間が経つにつれて表面が酸化して地金を変色させてしまうこともあります。
また18金やプラチナも着用後に汗や汚れを拭かずにしまってしまうと、
時間が経つにつれて表面が酸化して地金を変色させてしまうこともあります。
ヒント3)裏側に汚れをためない。
⇒炊事・手洗いや入浴時にはジュエリーをはずしましょう。
ダイヤや宝石の裏側にハンドクリームや石鹸カスがつくと、
汚れが内側から反射して本来の輝きがまるで氷砂糖のように…!
もったいないですね
。
特に水に溶けた汚れは細かな隙間の奥深くまで入ってしまい、
ご自宅では手に負えなくなることも…。
汚れが内側から反射して本来の輝きがまるで氷砂糖のように…!
もったいないですね

特に水に溶けた汚れは細かな隙間の奥深くまで入ってしまい、
ご自宅では手に負えなくなることも…。

ヒント4)汚れたら洗いましょう。
⇒安全に洗う為にはやさしく丁寧に下記をお守りください

なるべく汚れがつかないように着けていただくのが一番ですが、
汚れてしまった場合には
1)台所用中性洗剤を数滴たらしたぬるま湯の中でやさしく汚れをふやかし、
2)軟毛の歯ブラシや化粧筆で裏側や隙間の汚れを落とします。
3)石とれの原因になるのであまり力を入れずに、流し台ではなく
洗面器などの中で洗ってくださいね。
4)洗浄後はメレダイヤなどが取れていないかチェックします。
万が一の場合は水を流さないで石を拾って専門店にお持ちください。
5)最後は真水にかえてよく洗剤を流しドライヤーの冷風で水気をとばします。
洗えるもの:ダイヤ・ルビー・サファイア・トルマリン・トパーズ・水晶など
自宅で洗えないもの:
真珠・エメラルド・オパール・さんご・トルコ石・内包物の多い宝石など
その他注意:歪んでしまった指輪は石取れしやすくなっています。
ご自宅で洗わず専門店にお持ちいただき、まず石緩みをチェックしましょう。
この宝石は洗っていいのかしら?等、疑問点はお気軽にお問い合わせください。
また地金に細かくついてしまった傷は磨きなおさないと光沢が戻りません。
でもマリッジリングなどはその歴史を語る年輪のようなもの…
とお考えになるのもひとつのアイデアですよね

宝石の輝きもお顔のお手入れと同じで普段の心がけから?!
ぜひご自宅でのお手入れを実践して、その成果を存分にお楽しみくださいね

こちらのコーナーではご質問を募集しております!
info@jeweluj.jp