• Home
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

コンテンツ

  • Home
  • General
  • ショッピング
  • 研修用
  • guest08用

アイテムリスト

  • テスト
  • テスト
  • TEST
  • test
  • 株式会社○○○○○

アーカイブリスト

  • May, 2013
  • August, 2011
  • March, 2011
  • February, 2011
  • January, 2011
  • September, 2010
  • August, 2010
  • July, 2010
  • April, 2010
  • March, 2010
  • February, 2010
  • June, 2009
  • December, 2008
  • October, 2008
  • July, 2008
  • April, 2008
  • January, 2008
  • November, 2007
  • August, 2007
  • July, 2007
  • ALL

アクセスマップ

拡大表示

携帯サイト

管理用




HOME

2つのニュース

エコカー補助金「予想より終了早い」販売店、顧客に説明

 駆け込み需要で7日にも予算が底をつきそうな「エコカー補助金」。佐賀県内のほとんどの自動車販売会社は、期限の9月末を前倒しして「中旬終了」と踏んでいたが、予想よりさらに早い打ち切りに同日早朝から、顧客への対応に追われた。

 補助金の申請は、販売会社が購入者と契約を交わしてから、車両を陸運支局に登録、日本自動車販売協会連合会など審査機関に提出するまで約1週間かかる。さらに、受理されるまでに3日間ほど必要という。販売会社は毎日、審査機関のウェブサイトで申請状況を確認していたが、7日早朝になって急激に申請受理金額が増加。「打ち切りは予想より早い」と慌ただしくなった。

 佐賀日産自動車(佐賀市)は営業マンだけで足りず、他の部署も加わり30人体制で契約者への説明にあたった。「4日までに提出した分は審査されているようだ」としながらも、以降の申請については結果が出ていないという。
エコカー補助金
 
 佐賀トヨペット(佐賀市)も対応に追われながら、誤解を招かないように補助金をPRする看板類を撤去した。
 県内の販売会社のほとんどは、駆けこみ需要が始まった8月に入ってからは、申請しても補助金が出ないケースがあることを契約時に説明、同意書をもらっていた。そのため、「理解してもらい、大きな混乱はない」(九州三菱自動車販売佐賀支店)とする一方で、「今後、問い合わせは増えるだろう」(ホンダカーズ佐賀)という声も出ている。

かみつきザルに懸賞金
かみつきザル

 静岡県東部で住民がサルにかみつかれる被害が相次いでいる問題で、三島市は7日、難航するサル捕獲のため、サルを家屋などに閉じ込めることに成功した市民に対し、
懸賞金20万円を出す方針を決めた。

 7日開会した同市議会で、小池政臣市長が明らかにした。小池市長は取材に「被害は広がるばかり。家屋に閉じこめるのは奇策だが、何としても捕獲したい」と述べた。
7日は三島市内で9人がサルに襲われて軽傷を負い、8月22日以降の被害者は、計81人になった。住宅街を機敏に逃げ回るサルの捕獲は難航。専門家からは、狭い場所に追い込まない限り捕獲は難しいとの指摘が出ていた。

 懸賞金は、民家などに侵入したサルを、住人が窓を閉めるなどして閉じ込め、市職員や警察官らが捕獲に成功した場合に支払われる。無資格者のサル捕獲は法律で禁じられているため、一般市民ができるのはサルを「閉じ込める」段階までとなる。

Posted by guest02 at Wednesday, September 08, 2010 16:28:17. Filed under: 研修用