SPG ”ひでじビール” 酵母ろ過装置の完成
宮崎ひでじビール株式会社の酵母ろ過プロジェクト※で開発した装置です。
目標1,000リットルの酵母ビールを1〜2時間でろ過するという条件です。 SPG膜モジュール : SPG膜φ10×L500×18本式×2基
本装置はデッドエンド式ろ過法で、クロスフロー式ろ過法よりろ過が早く逆洗も有効でした。これはSPG膜の均一細孔を有するがゆえに有効なのだと思います。
※平成22年度環境リサイクル技術開発支援事業(課題:SPG膜を利用したビール精密ろ過技術及びろ過ビールの開発)
目標1,000リットルの酵母ビールを1〜2時間でろ過するという条件です。 SPG膜モジュール : SPG膜φ10×L500×18本式×2基
本装置はデッドエンド式ろ過法で、クロスフロー式ろ過法よりろ過が早く逆洗も有効でした。これはSPG膜の均一細孔を有するがゆえに有効なのだと思います。
※平成22年度環境リサイクル技術開発支援事業(課題:SPG膜を利用したビール精密ろ過技術及びろ過ビールの開発)
2011/6/29-7/1 第5回ファーマジャパン医薬品原料 国際展(東京ビッグサイト)出展
出展ブース【39-30】にて、SPGポンピングコネクター、SPGフィルターキットを出展します。
http://www.pijapan.jp/
ご来場の際は、事前登録ください。当日担当 藤原(6/29-30)、前田(6/30-7/1)
http://www.pijapan.jp/
ご来場の際は、事前登録ください。当日担当 藤原(6/29-30)、前田(6/30-7/1)
★特許登録 SPGフィルターキット 特許第4735797号
宮崎県のSPG膜乳化技術である抗がん剤封入W/O/Wエマルションカプセル製剤を無菌的に院内調製できるキットとして現在も利用されております。
http://【製品情報】SPGフィルターキット
SPG膜を応用した二重乳化技術は、液滴径が均一なW/O/Wエマルションカプセル製剤として、肝癌の肝動脈薬物投与療法(DDS)に用いられています。
http://【技術情報】W/O/Wエマルションとは
http://【製品情報】SPGフィルターキット
SPG膜を応用した二重乳化技術は、液滴径が均一なW/O/Wエマルションカプセル製剤として、肝癌の肝動脈薬物投与療法(DDS)に用いられています。
http://【技術情報】W/O/Wエマルションとは
★商標登録 SPG 『ポンピングコネクター』 商標第5382652号
好評の”ポンピングコネクター”が商標登録査定されました。
相互のシリンジをポンピング(往復)する方法で2液混合乳化するデバイスです。わかりやすい名称です。
相互のシリンジをポンピング(往復)する方法で2液混合乳化するデバイスです。わかりやすい名称です。
エコプロダクツ2010(東京ビッグサイト) BUSMO/宮崎県産業支援財団
2010/12/09〜11
エコプロダクツ2010(東京ビッグサイト 東ホール)
小間番号 1-040 宮崎県産業支援財団 『BUSMO(SRTバブリング装置)』
展示内容
・SRTバブリング技術
※宮崎県内選抜企業として宮崎県産業支援財団ブースで展示します。水中に微細バブルを高濃度に供給できます。
エコプロダクツ2010(東京ビッグサイト 東ホール)
小間番号 1-040 宮崎県産業支援財団 『BUSMO(SRTバブリング装置)』
展示内容
・SRTバブリング技術
※宮崎県内選抜企業として宮崎県産業支援財団ブースで展示します。水中に微細バブルを高濃度に供給できます。