Archives
This is the archive for October 2022
MRT宮崎放送では来月末まで「MRT環境賞」を募集してます。募集期間は11月30日(水)迄となっております。(応募詳細と過去受賞例等は資料掲載QRコードからMRTホームページで確認可)
MRT環境賞」は20年以上にわたり、宮崎の環境保全に寄与する様々な活動を顕彰してまいりましたが、昨年度からは、SDGs達成に向けSDGsのの観点に重点を置いた募集・選考に力を入れております。幅広く応募戴くため今年度は部門を設定せず、主体も活動も自由です。何らか環境活動に関わる内容であることを条件にしていますが、地域経済・社会の持続的発展につながる活動を顕彰対象としています。
※みやざきSDGsプラットフォーム周知依頼
MRT環境賞2022募集案内 ← クリック
MRT環境賞」は20年以上にわたり、宮崎の環境保全に寄与する様々な活動を顕彰してまいりましたが、昨年度からは、SDGs達成に向けSDGsのの観点に重点を置いた募集・選考に力を入れております。幅広く応募戴くため今年度は部門を設定せず、主体も活動も自由です。何らか環境活動に関わる内容であることを条件にしていますが、地域経済・社会の持続的発展につながる活動を顕彰対象としています。
※みやざきSDGsプラットフォーム周知依頼

10月20日(木)、KITENビルにおいて「ハラスメント対策、取組について〜相談窓口の実務対応の基本」をテーマに第122回人事労務研究会を開催し、宮崎産業保健総合支援センター 促進員 中村 康文 氏から説明を受けました。

宮崎県では、今後の地域や産業の担い手を確保し、宮崎県の経済の活性化による真の地方創生の実現を図るため、宮崎県内企業に就職した大学生等の奨学金の返還を産業界とともに支援する事業を実施しています。本事業に賛同し、県とともに奨学金返還の支援を行っていきただける企業等を募集します。
案内チラシ ← クリック
募集要項 ← クリック
県庁ホームページ ← クリック


県庁ホームページ ← クリック

10月18日(火)、19日(水)の両日、国家資格である「衛生管理者」の受験対策講座を開催しました。
.jpg)
10月5日(水)ニューウェルシティ宮崎において総務企画委員会を開催しました。
(議題)
・第25回大分・宮崎経済同友会交流懇談会 宮崎開催について
・宮崎経済同友会活動の活性化について
(議題)
・第25回大分・宮崎経済同友会交流懇談会 宮崎開催について
・宮崎経済同友会活動の活性化について

9月29日(木)ホテルマリックスにおいて例会を開催しました。講師に、ナンテック株式会社 代表取締役 中園 英邦 氏をお迎えし「ナンテックの事業紹介とボイラー業界の裏側とは・・・」と題して講話を賜りました。



9月27日(火) 宮崎観光ホテルについて講演会を開催しました。講師にMRT宮崎放送 気象予報士 野田 俊一郎 氏をお迎えし「100%当たる天気予報は出来るか?」と題して講演を賜りました。



9月29日、田中大介宮崎労働局長から「職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請」を受けました。
企業の皆様の一層の取組みをお願いいたします。
緊急要請書 ← クリック
宮崎労働局資料 ← クリック
1 安全作業マニュアルの順守状況を確認するなど、職場内の安全衛生活動の総点検を実施すること
2 安全管理者、安全衛生推進者、安全推進者等の選任し、その職務を確実に追行させるなど、事業場の安全管理体制を充実すること
3 雇入れ時教育等を徹底するなど、効果的な安全衛生教育を実施すること
企業の皆様の一層の取組みをお願いいたします。

宮崎労働局資料 ← クリック
1 安全作業マニュアルの順守状況を確認するなど、職場内の安全衛生活動の総点検を実施すること
2 安全管理者、安全衛生推進者、安全推進者等の選任し、その職務を確実に追行させるなど、事業場の安全管理体制を充実すること
3 雇入れ時教育等を徹底するなど、効果的な安全衛生教育を実施すること
