Archives
This is the archive for April 2022
4月8日(金)宮崎観光ホテルにおいて、合同会社アウエフキャリア 代表社員 田島 聡子 氏(日本産業訓練協会九州支部専任講師)を講師に「新入・若手社員セミナー」を開催し38名の出席を頂きました。
社会人になるための第一歩であるビジネスマナーを身につけてもらいました。参加者皆さんにアンケートを実施し、各企業へフィードバックさせていただきました。


(あいさつ)

(名刺交換)
社会人になるための第一歩であるビジネスマナーを身につけてもらいました。参加者皆さんにアンケートを実施し、各企業へフィードバックさせていただきました。


(あいさつ)

(名刺交換)
4月12日(火)開催の宮崎県高等学校就職問題検討会議において「2023年(令和5年)新規高等学校卒業予定者の応募・推薦に係る取扱い」が決議されました。
宮崎県における、2023年(令和5年)3月新規高等学校卒業予定者に係る申し合わせ事項
(1)応募・推薦について
※2022年(令和4年)9月30日までは、1人1社のみの応募・推薦とする
※2022年(令和4年)10月1日以降は、1人2社以内の複数応募・推薦を可能とする
(2)指定校制について
指定校制については、企業と学校との信頼関係や企業の意向を尊重しつつ、指定を受け
なかった学校が、独自に企業と相談して応募機会を確保することで対応することとする。
(3)九州地区統一の就職承諾書について
就職承諾書を九州地区高等学校進路指導研究協議会統一用紙とする。
決定事項 ← クリック
新規学校卒業者の採用・選考スケジュール ← クリック
就職承諾書(九州地区統一) ← クリック
<宮崎県高等学校就職問題検討会議 構成機関(順不同)>
宮崎県経営者協会 宮崎県商工会議所連合会 宮崎県商工会連合会 宮崎県中小企業団体中央会 宮崎県県立学校長協会 宮崎県私立中学高等学校協会校長会 宮崎県教育庁高等教育課 宮崎県総合政策部みやざき文化振興課 宮崎県商工観光労働部雇用労働政策課 宮崎労働局職業安定部職業安定課
宮崎県における、2023年(令和5年)3月新規高等学校卒業予定者に係る申し合わせ事項
(1)応募・推薦について
※2022年(令和4年)9月30日までは、1人1社のみの応募・推薦とする
※2022年(令和4年)10月1日以降は、1人2社以内の複数応募・推薦を可能とする
(2)指定校制について
指定校制については、企業と学校との信頼関係や企業の意向を尊重しつつ、指定を受け
なかった学校が、独自に企業と相談して応募機会を確保することで対応することとする。
(3)九州地区統一の就職承諾書について
就職承諾書を九州地区高等学校進路指導研究協議会統一用紙とする。



<宮崎県高等学校就職問題検討会議 構成機関(順不同)>
宮崎県経営者協会 宮崎県商工会議所連合会 宮崎県商工会連合会 宮崎県中小企業団体中央会 宮崎県県立学校長協会 宮崎県私立中学高等学校協会校長会 宮崎県教育庁高等教育課 宮崎県総合政策部みやざき文化振興課 宮崎県商工観光労働部雇用労働政策課 宮崎労働局職業安定部職業安定課
3月18日(金)宮崎観光ホテルにおいて講演会を開催しました。講師に宮崎県DX推進アドバイサー 株式会社宮崎県ソフトウェアセンター 人材育成部主任 後藤 勝也 氏をお迎えし「DX(デジタルトランスフォーメーション)とは」と題して講演を賜りました。


