Archives
This is the archive for March 2018
3月15日(木)、越山直美氏・山口ひろみ氏(社会保険労務士法人ラポール共同代表・特定社労士)、安藤茂洋氏(安藤茂洋社会保険労務士事務所・代表・特定社労士)を講師に第85回人事労務研究会を開催しました。
テーマ「無期転換ルールに向けての対応〜最終チェック〜」
※概要は、経協ニュース3月号に掲載
テーマ「無期転換ルールに向けての対応〜最終チェック〜」
※概要は、経協ニュース3月号に掲載

2018年3月14日(水)、宮崎観光ホテルにおいて例会を開催しました。講師に宮崎ひでじビール株式会社 代表取締役 永野 時彦 氏をお迎えし「地域資源を活かしたチャレンジスピリッツ〜オールみやざきで世界に挑む」と題して講演を賜りました。
※詳細は、同友ニュース(2018年度No.1、2018.4.25発行)に掲載

※詳細は、同友ニュース(2018年度No.1、2018.4.25発行)に掲載


3月14日(水)2017年度 第3回 常任幹事会を宮崎観光ホテルで開催しました。2議題について。
※詳細は、経済同友会会報(3月号)に掲載
【議題】
・2017年度事業報告、各委員会の取組み
・九州経済同友会で取り組んでいる「人口提言ワーキング会議」の概要
※詳細は、経済同友会会報(3月号)に掲載
【議題】
・2017年度事業報告、各委員会の取組み
・九州経済同友会で取り組んでいる「人口提言ワーキング会議」の概要

3月6日(火)ビオカフェ(九州電力宮崎支社1階)において、委員会総会・例会を開催しました。
例会では、講師に宮崎県立西都商業高等学校 校長 田代 晃一 氏をお招きし講話を賜りました。
2018年度委員会テーマ
「若者の地元定着に向けて」
※講話概要は3月度会報に掲載

例会では、講師に宮崎県立西都商業高等学校 校長 田代 晃一 氏をお招きし講話を賜りました。
2018年度委員会テーマ
「若者の地元定着に向けて」
※講話概要は3月度会報に掲載

2月28日(水)、KITENビルにおいて、2017年度第2回「総務委員会」を開催しました。
【内容】
・今年度の取り組み実績
・次年度の活動計画について
【内容】
・今年度の取り組み実績
・次年度の活動計画について

2018年3月1日(木)、KITENビルにおいて「労働法実務セミナー」を開催しました。
講師に新井法律事務所 弁護士 新井貴博 氏をお迎えし「高齢者雇用に関する最新の実務的諸問題」をテーマにご講義いただきました。

講師に新井法律事務所 弁護士 新井貴博 氏をお迎えし「高齢者雇用に関する最新の実務的諸問題」をテーマにご講義いただきました。


2月23日(金)、南九州3県(熊本・鹿児島・宮崎)の経済同友会若手会員で組織している標記協議会を宮崎市のMUKASA-HUBで開催し、3県から53名の出席をいただきました。
特別講演には、MUKASA-HUB 代表 村岡浩司氏から「小学校跡地のリノベーションの取組み」としてご講演を賜りました。
※協議会内容は、同友会報3月号に掲載。

(MUKASA-HUBロゴ) ← クリックするとウェブサイトへ

(講演頂いた村岡氏)



(講演会場)

(九州パンケーキも食しました)

(施設見学)

(参加者一同で集合写真)

(懇親会は、CORNERで) ← クリックするウェブサイトへ


(協議会翌日は、交流ゴルフ会をおこないました)
特別講演には、MUKASA-HUB 代表 村岡浩司氏から「小学校跡地のリノベーションの取組み」としてご講演を賜りました。
※協議会内容は、同友会報3月号に掲載。

(MUKASA-HUBロゴ) ← クリックするとウェブサイトへ

(講演頂いた村岡氏)



(講演会場)

(九州パンケーキも食しました)

(施設見学)

(参加者一同で集合写真)

(懇親会は、CORNERで) ← クリックするウェブサイトへ


(協議会翌日は、交流ゴルフ会をおこないました)