• Home
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

コンテンツ

  • Home
  • General
  • ショッピング
  • 研修用
  • guest08用

アイテムリスト

  • テスト
  • テスト
  • TEST
  • test
  • 株式会社○○○○○

アーカイブリスト

  • May, 2013
  • August, 2011
  • March, 2011
  • February, 2011
  • January, 2011
  • September, 2010
  • August, 2010
  • July, 2010
  • April, 2010
  • March, 2010
  • February, 2010
  • June, 2009
  • December, 2008
  • October, 2008
  • July, 2008
  • April, 2008
  • January, 2008
  • November, 2007
  • August, 2007
  • July, 2007
  • ALL

アクセスマップ

拡大表示

携帯サイト

管理用




HOME

Archives

This is the archive for April 2010

テスト100419

ダウンロードはこちら
Posted by kunitake at 04/19/10 11:51 AM. Filed under: General


活動紹介

「地雷」、「小型武器」、「子ども兵」という密接に関連し、また重なる部分もある3つの課題に対して、現場での国際協力と同時に、国内での啓発・提言活動を行うことによって、問題の解決を目指しています。

活動地域は、カンボジア、ラオス、ウガンダ、コンゴ民主共和国、日本の5カ国で、日本(京都)、カンボジア(バッタンバン)、ウガンダ(グル)の3カ所に事務所があります。

 設立以来、カンボジアでの地雷除去支援、女性義肢装具士の育成、地雷埋設地域の開発支援、ラオスでの不発弾除去支援、ウガンダやコンゴ民主共和国での元・子ども兵の社会復帰支援、小型武器の不法取引規制キャンペーン、日本国内での平和教育に取り組んでいます。

>>カンボジア事業  >>ラオス事業  >>ウガンダ事業  >>コンゴ事業
>>平和教育・啓発事業
>>ファンドレイジング(資金調達)
        

【国際協力事業】 

地雷のない安全な大地と生活を取り戻すために

学校 カンボジア 地雷 カンボジア 地雷撤去活動

カンボジア事業

地雷除去団体MAG(Mines Advisory Group)に対し、地雷除去資金の提供。カンボジア義肢装具士養成学校の女子学生への奨学金提供。2008年より駐在スタッフを派遣し、バッタンバン州の地雷埋設地域にて村落開発プロジェクトを開始。
>>地雷撤去活動支援プロジェクト
>>女性義肢装具士養成プロジェクト
>>地雷埋設地域村落開発プロジェクト
>>地雷埋設地域学校建設・修理プロジェクト

PageTopへ戻る
 

クラスター爆弾(不発弾)のない
     安全な大地と生活を取り戻すために

不発弾 ラオス ラオス ボンビー ジャール平原

ラオス事業

シエンクアン県ノン・ヘット郡にて、不発弾撤去団体MAG-LAO(Mines Advisory Group Lao PDR)と提携し、不発弾撤去及び撤去後の土地に、中学校を建設する学校建設プロジェクトを実施中。中学校は2009年春完成予定。
>>不発弾(クラスター爆弾)撤去活動支援プロジェクト
>>不発弾汚染地域中学校建設プロジェクト

PageTopへ戻る
Posted by guest07 at 04/15/10 07:22 AM. Filed under: General


アイフレームはつかえるのでしょうか?

Posted by kunitake at 04/12/10 03:49 PM. Filed under: General


Archives